2019.04.22 Monday
どうしても不安定としか思えないもの
先週の土曜日、四条界隈に用事があり、店を少し早く抜け、久しぶりに寺町京極を歩いてみましたが、その混雑ぶりは想像以上で、ほとんんどが外国人観光客。とても歩けたものではありませんでした。
京都、大丈夫か…。
こんな状況がこれから先も続いたら、京都に住まいながら、私達は京都が愛せなくなってしまいそうです。
さて、今朝は銀行へ両替へ行って参りましたが、銀行なども本当に10連休になるようですね。しかし、今週末から長期のお休みに入るにしては、とても静かな行内でした。
自分の番を待っている間、目の前におられるのは、カウンターの前で書類などのやり取りをしているお客さん。そして、そのようなお客さんを前に、つい目につくのが、その足元。
今日は、比較的若い女性が数名、カウンターで用事を済ませておられましたが、全員が揃って高さ10センチのピンヒール。おまけにプレーンな、先細のパンプスでした。
10センチのヒールを履いている状態というのは、かかとを10センチも浮かせたままで立ったり歩いたりしているということ。そんな不安定な状態で一日中過ごすなんて、どう考えてもおかしいことです。また、かかとが10センチも浮いている分、自分の体重は足の前半分に集中してかかるのです。なのに、つま先は細くて、足指などは動かせない状態。
こんな不自然で、非実用的な履物は、普段の仕事や生活のシーンでは、決して履くものではありません。TPOを考えて、自分の足に、膝に、腰に優しい履物を選びましょう。
足と靴のご相談はフットクリエイト
- 足と靴について
- 11:23
- comments(0)
- -
- by フットクリエイト